2017/3/5 相談 HP 息子の将来について
ファイル
埼玉県から来店。自分は一人娘で嫁として結婚した。ご主人は次男だが仏壇がある。長男宅にもある。仏壇は一つで良い。義理の祖母は104歳で亡くなり、非常にやきもち、嫉妬深い人だった。自分にいつも注意が欲しい方だった。自分の実家は土地、家共に残っており時々掃除に行く。この家と土地は手放す方が良い。両親は二人とも成仏しており、自宅処分は一人娘のあなた次第だと伝わって来る。義理の祖母は、仏壇が二つでどちらに出て来るか迷う。孫にあたるご主人は、長男よりも祖母に生前可愛がられた。その嫁が、実家の面倒を見ると、やきもちを亡くなってもする。その影響で相談者は精神的にストレスを息子に対して感じる。息子もその影響で血迷うような感情や選択となり、就職が決まらない。今年の春には、実家から出し自立させる事。現在彼は、恋愛が必要な時期に来ているので孤独でもある。実家はお祓いの後、売却することが望ましい。水子がある事を本人が伝えた。これは供養が足りない。本人も一度もしていないと言った。年二回、5月と10月に2年間水子供養に努める事。
PS、霊視から、義理の祖母がやきもちやきと霊視。事実と一致。
口コミと評判/本物おすすめ霊能者による人生相談と浄霊・除霊はこちらへ!
スピリチュアル カウンセリング 除霊 霊能者 浄霊 霊能者 除霊
詳しくはこちらのホームページをご覧ください。クリック